2022年2月11日(金曜)横浜三渓園の梅の開花状況を見てきました。
残念なが「観梅会」のイベントは中止になりましたが、三渓園自体は通常通り営業しています。
2月11日現在の梅の開花状況は、まだ花をつけていない個体のほうが圧倒的に多く、まだ早いという感じです。
満開の個体は数本あり、同じくらいの数の1~3分咲があります。
写真は楽しめましたが、本格的に見頃になるには今月下旬かなと思います。
三渓園の2022年2月11日の梅の開花状況
三渓園の2022年2月11日の人出と混雑
人出・混雑に関しては、2月11日はガラガラでした。
昨日、横浜は雪だったのでその影響もあったのかと思います。
また、「観梅会」のイベントが中止になったこと影響しているかもしれないですね。
梅の花写真撮影
今でも一輪撮り、枝単位で撮るなら楽しめますが、満開の梅と風景を狙うなら、今月末あたりがねらい目だと思います。
因みに、もうメジロは活発に活動していましたが、まだ数は少ないです。
梅撮影の所要時間
今回は、まだ開花も少なかったので、100枚程撮りましたが、2時間かかっていません。
内苑はほとんど撮るところがなかったの、その分早かったですね。
内苑の開花が進めばあと1~2時間楽しめるかもしれないですね。
まとめ
三渓園の梅は、これからどんどん良くなっていくので、お楽しみください。
また園内、内苑の建物は改修中で現在写真の被写体には出来ない感じです。
梅も開花も内苑は遅れ気味です。
今日撮影した写真を投稿したのでご覧ください。