早いもので2022年も、あと一か月もすると河津桜が咲き始めますね。
地元では、他に「オカメサクラ」が、同じ時期から咲き始めます。
もう、今から楽しみですね。
この記事では、地元民しか知らない。
横浜の桜の隠れた桜の名所をご紹介します。
目次
横浜の隠れた桜の名所「本牧山頂公園」
ここには、染井吉野・大島桜・山桜・しだれ桜・横浜緋桜・大寒桜などが植えられています。
なかでも、横浜緋桜と染井吉野・山桜が同時に咲くタイミングが、個人的には最も綺麗な時期だと思っています。
横浜緋桜は花弁がピンク色の桜で、河津桜より少し色が濃いピンクで、山桜や染井吉野より10日から1週間くらい早く見頃迎えます。
なので、咲き始めの染井吉野と満開の横浜緋桜の満開が重なるタイミングはとても短いのですが、ピンクの横浜緋桜を背景に染井吉野を写真に撮るとそれは綺麗な写真になります。
個人的には、そんなコラボ写真はあまり見たこともありません。
そんな綺麗な桜の写真が撮れるのが、ここ本牧山頂公園です。
本牧山頂公園の所在地
【お問い合わせ】
本牧山頂公園 (横浜市指定管理者 横浜植木株式会社)
〒:231-0805 横浜市中区和田山1-5
TEL:045-622-2766
WEB:http://sancho-yokohamaueki.com/
本牧山頂公園へのアクセス
本牧山頂公園の最寄り駅は、JR「山手駅」かJR「根岸」駅になりますが、駅からは大分離れているのでバス移動をおすすめします。
山手駅からは、バス乗り場も結構離れているので、タクシー移動がおすすめです。(料金は1,000円程度になります)
電車・バス
■ JR 「根岸駅」・「桜木町駅」などから市営バス
「和田山口」下車(105系統・58系統等)
■ JR 「山手駅」から徒歩25分(本牧荒井の丘西口)
ここからは、公園内の桜の場所まで結構歩きます。
■山手駅から市営バス「和田山口」まで、タクシーで1,000円
車
■本牧通りのベイタウン本牧5番街(イオン本牧店前)の奥に駐車場があります。
駐車場
■ 収容数:197台
■ 駐車料金:60分まで300円、以降20分ごとに100円
この駐車場が満車になったところは見たことがありません。
桜の見どころ
大寒桜・しだれ桜・大島桜はポツポツとしか植えられていませんが、染井吉野・山桜・横浜緋桜はまとまって植えられ、一部には波上になり桜のアーチになる部分もあります。
染井吉野・山桜・横浜緋桜のコラボは、染井吉野が咲き始めてすぐ1分咲から2分咲のタイミングです。
2022年の桜の開花は平年並み…かな?
気象庁から関東甲信越の向こう3ヵ月の長期予報が発表されました。
この情報によると3月の気温は平年並か高い見込みなので、桜の開花も少し早いかもしれないですね。
向こう3ヵ月の関東甲信越の気温と降水量はほぼ例年並み。
寒気の影響を受けにくく、3月の気温は平年並か高い見込みだそうです。
月別の天気
2月 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
3月 天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
4月 天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
まとめ
横浜の隠れた桜の名所「本牧山頂公園」をご紹介しました。
ここは、地元の人がこっそり花見を楽しむ。
そんな隠れスポットです。
多くの人は、本牧通りの染井吉野の桜並木もしくは、横浜三渓園に出かけますが、これらとは一味違う桜が楽しめますよ。