こんにちは。ひとは(@21_kiminitodoke)です。
今回は要領よく練習するコツについてお話します。
写真を上達させるためには、ただカメラを持って撮りまくるだけではダメです。
もちろん、撮影の回数を増やすことは大切ですが、それだけでは効率的な上達にはつながりません。写真を上達させるためには、以下のようなことを意識すると効率がよくなります。
目次
基礎知識を身につける
カメラの設定や操作に関する基礎知識を身につけることは必須です。ISO感度やシャッタースピード、絞り値などの用語や機能を理解して、自分でコントロールできるようになりましょう。これらの知識があれば、光の状態や被写体の動きに応じて最適な設定を選ぶことができます。
構図を意識する
写真の見栄えや伝えたいメッセージに大きく影響するのが構図です。構図とは、被写体や背景の配置やバランスのことです。構図を意識することで、写真に魅力や効果を与えることができます。三分割構図や三角形構図などの基本的なルールに従ってみたり、自分の好きな写真家の構図を参考にしたりしてみましょう。
良い写真を見て分析する
自分だけで撮影していても、自分の癖や弱点に気づくことは難しいです。そこで、他の人が撮った良い写真を見て分析することが効果的です。インターネットや書籍などでたくさんの写真を見て、自分が好きなものや感心したものを探しましょう。そして、その写真がなぜ良いのかを考えてみましょう。技術や構図、表現、オリジナリティなどの要素に注目してみましょう。
現像をする
デジタルカメラで撮影した写真は、そのままでは本来の魅力が十分に引き出されていません。現像とは、撮影したデータを加工して仕上げる作業のことです。現像をすることで、色味や明暗、コントラストなどを調整して、自分のイメージに近づけることができます。現像ソフトは無料から有料までさまざまなものがありますが、初心者でも使いやすいものはLightroomやSnapseedなどです。
フィードバックを得る
自分で撮影した写真を他人に見てもらうことも大切です。自分では気づかなかった問題点や改善点が指摘されたり、褒められたりすることでモチベーションが上がったりします。SNSや写真共有サイトにアップしてみたり、写真仲間と交流したりしてみましょう。ただし、批判的なコメントにはあまり気を取られないようにしましょう。自分の感性や目的に合った写真を撮ることが大切です。
以上、写真を上達させるためにやるべきことについて紹介しました。これらのことを実践すれば、あなたもすぐにカメラの使い方が分かるようになります!
しかも、これらのことはとても簡単にできるものばかりです。こんなに簡単に写真が上達するなんて!ぜひ試してみてください!
写真は楽しみながら学ぶことが大切です。
あなたの目指す写真が撮れるように頑張ってください!😊