撮りためた写真をまとめて保存できるフォトストレージサービスのコスパを比較検証してみたよ!
追加料金なしで容量無制限に利用できる唯一無二サービスを発見!!今更だけどねw
容 量 | 圧 縮 | 検 索 | RAW保存 | 月額料金 | |
Amazonフォト | 無制限 | ◎ | ◎ | ◎ | 月500円 - 年4900円 (※1) |
Googleフォト | 100GB | ▲ | ◎ | ◎ | 月250円 (※2) |
iCloud | 50GB | ◎ | ◎ | ◎ | 月130円 |
dropbox | 2TB | ◎ | ▲ | ◎ | 月1200円 |
※1 Amazonは、フォト以外に多くの特典がある
※2 Googleは、現在無料利用できるけど2021年6月から有料
目次
容量無制限で利用できるフォトストレージサービスって、もうAmazonフォトしかないの知っていますか?




そこで色々調べて…
私ってば、ものすごく損をしていたことを知ってしまいましたw
聞いてくれますか…
私は、Amazonのプライム会員なんだけど、Amazon Photosというフォトストレージサービスを見落としていました。
Amazon Photosは、保存容量を全く気にする必要がない唯一無二のサービス
Amazonフォトは、Amazonプライム会員だけが利用できるサービスなんだけど…
容量無制限で画像劣化なしで写真を保管できるサービスです。
以前、Googleフォトを使ったことがあったのだけど、Googleは、1600万画素以上の写真は1600万画素に圧縮されてしまうのがなんか嫌で使わなくなったんだよねw
しかも2021年6月からは有料になるのです。
15GBまでは無料だけど、この15GBはG-メールやG-ドライブと共有するらしくすぐに一杯になってしまいそうなんですよ。
有料になれば画像劣化は解消されるんでしょうね。きっと…

Amazonプライムについて
Amazonプライムは、Amazonをよく使う人はご存じだと思うけど
会員になると買い物しても送料が無料になったり、商品の配送が早かったりするサービスです。
これだけでもかなりお得感のあるサービスなんだけど…
Amazonで買物しない人には意味ないと思うでしょ…?
それが違うのです。
Amazonプライム会員になると
●Amazonプライムビデオが見放題(アニメ・映画・海外ドラマ・その他が見放題)
「鬼滅の刃」全話とか…3回くらい見たw
私はHulu(月当たり1000円)も利用しているけど、内容があまり変わらないよ。
●Amazonミュージック 200万曲が聴き放題
そんなにヘビーに使ってないけど、聞きたい曲を探して見つからなかったことがないよ。
もっと色々聴きたい人には有料サービスもあるよ。
●Amazonリーディング数百冊の電子書籍が読み放題
ちょっと、内容が物足りないかな。
有料サービスを利用すると物凄く読める本が増えるけど、今は使っていません。(読む時間がないので…)
●30日間無料でこれらのサービスが受けられて、いつでも解約できるよ!
これってポイント高いよね!!

く~~くやしい!!
Amzonフォトを使ってみた
アプリを立ち上げるだけで、今日撮った写真が自動でAmazonフォトにバンバンバックアップされていきます。
しかも画像編集もできるし、画像検索ようにカテゴリー別けも自動でしてくれます。
例えば、みなとみらいで撮った水辺の写真は「水」と言うカテゴリーで区分されるので検索した時にすぐ見つかる。

Amazonフォトをほかのストレージサービスと比べてみた
容 量 | 圧 縮 | 検 索 | RAW保存 | 月額料金 | |
Amazonフォト | 無制限 | ◎ | ◎ | ◎ | 月500円 - 年4900円 (※1) |
Googleフォト | 100GB | ▲ | ◎ | ◎ | 月250円 (※2) |
iCloud | 50GB | ◎ | ◎ | ◎ | 月130円 |
dropbox | 2TB | ◎ | ▲ | ◎ | 月1200円 |
※1 Amazonは、フォト以外に多くの特典がある
※2 Googleは、現在無料利用できるけど2021年6月から有料
まとめ
こうして比較してみると、Amazonフォトってかなりお得感があるよね。
Amazonで買物する人は絶対便利!!
●Amazonプライムビデオ
●Amazonミュージック
●Amazonリーディング
●Amazonフォト
で、きっと満足できると思うよ。
私はAmazonフォトを利用することで、iCloudの容量増量は解約することが出来てたので約25%の節約になったよ!
Amazonフォトアプリもまだまだ使い始めたところなので、色々使ってみた善し悪しを報告しますね。