
綺麗な写真になる基本設定
1.グリッド(3分割罫線)の表示
カメラ画面に3分割の罫線が表示されます。
縦横の交点に被写体を配置するだけでバランスの良い写真になりやすいよ。
他にも写真が傾いているか確認する時にとても便利だよ。
2.HDRの有効化
明るさの違う3枚の写真をカメラ内部で合成して、バランスの良い明るさに調整してくれる。
優れも機能です。
写真に慣れたら外してもいいよ。
コントラストの強いインパクトのある写真になるよ。

図解の通り進めるだけで出来るよ。
設定手順
①設定をタップ
スマホTOP画面で設定(歯車マーク)をタップ
②カメラをタップ
こんな画面が開くので下の方にあるカメラをタップ
③グリッドを有効化
カメラをタップするとこんな画面が開くので、『グリッド』を有効化します。
右側のスイッチを左に動かして緑色になればいいよ。
これでカメラ画面に、三分割の罫線が表示されるよ。
④HDRの有効化
同じ画面にHDRの設定があればここで設定します。
iphone6は、ここでは設定変更が出来ずカメラ画面で行います。
グリッドと同じように右側のスイッチON(緑色に)する。

カメラ画面でHDRを設定する場合
カメラを開いて、画面上部のHDRのロゴをタップ。
すると 自動・オン・オフ の表示に変わるのでオンを選択
すると画面上部真ん中に黄色でHDRのマークが表示されます。
※ 機種により違うかもしれませんが、HDRが設定されていな場合はHDRの文字に斜線が入っています。

